台湾の物価についての調査の一つとして、自動販売機のジュースや缶コーヒーについて現地で調べてみました。
ココに注目
- 台湾の自動販売機の事情は?
- 台湾にも自動販売機はあるのか?
- 台湾の自動販売機がある場所はどこ?
- 台湾の自動販売機の飲み物の値段はいくら?
台湾の自動販売機の事情
台湾には自動販売機があるのか?
台湾には自動販売機はありますが、日本のように路上で自販機が設置してあることは非常に少ないです。
それでは、台湾で自動販売機があるのはどこなのか?
台湾で自動販売機が設置してある場所の一例を列挙してみます。
- 空港
- 駅構内
- バスターミナル
- ホテルの館内
- マンションの敷地内
上記のように、台湾では自販機は施設や屋内に設置してあることがほとんどです。
台湾は日本と同様に、治安は比較的安全なほうですが、それでも路上で自販機を見かけないのが台湾の特徴。
また、台湾ではコンビニやドリンクスタンドが非常に多く、飲み物を売るお店が多いため、自販機はあまり流行らないのかもしれませんね。
日本では、自販機ではお札の紙幣が利用できることもありますが、台湾の自販機は硬貨のみしか利用できないため、利用される場合は注意しましょう。
自動販売機のジュース
- 冬瓜茶:10元
- 仙草蜜:10元
- 野菜フルーツジュース:15元
- 牛乳:10元
- 台湾式塩コーラ:10元
- スポーツドリンク:15元
- ビタミンドリンク:15元
- ピーナッツ牛乳:20元
- 八宝粥:25元
自動販売機の缶コーヒー
- 7up:15元
- 伯朗コーヒー:21元
- 御茶園:10元
自動販売機のペットボトル
- 特上紅茶:20元
- 果汁紅茶:20元
- 茶裏王:20元
- グアバオレンジ:20元
自動販売機のミネラルウォーター
- 珈琲広場:25元
- ミルクティ:25元
- ミネラルウォーター:10元
コメント