台湾での物価調査の一つとして、サンドイッチの値段を採り上げてみます。
台湾ではサンドイッチは朝食として、最も人気がある食べ物の一つです。
サンドイッチは手軽に食べられて、誰にでも受け入れられるような美味しさがありますからね。
ここに注目
- 台湾のサンドイッチは、どこで買えるのかな?
- 台湾のサンドイッチの味は、どうなのかな?
- 台湾のサンドイッチの種類は、どんなものがあるのかな?
- 台湾のサンドイッチの値段は、いくらなのかな?
上記のような疑問を持っている方もいることでしょう。
そこで、台湾の現地で数え切れないほどサンドイッチを食べてきた私が、台湾のサンドイッチの魅力と謎に切り込みます。
ちなみに、台湾ではサンドイッチのことを「三明治」と表記して、発音はピンインで「Sānmíngzhì」、カタカナ発音では(サンミンツー)となります。
台湾でサンドイッチを買う場所
コンビニエンスストア
台湾でサンドイッチを買う場合、最も頻度が高いのはコンビニです。
台湾でもコンビニは、セブンイレブンやファミリーマートを初めとした大手コンビニチェーンがひしめき合っています。
しかも、日本と同様に、ほとんどのコンビニは24時間営業のため、どこへ行っても、いつでもコンビニを利用することができます。
そんなコンビニには、売り切れていなければ、どのコンビニに行っても、サンドイッチが販売されています。
早餐店(朝食店)
台湾には、朝食を摂るお客さんだけにターゲットを絞った「早餐店」という店があります。
早+餐+店 = おはよう+食事+店
モーニング客だけにターゲットを絞ったお店ですが、実際には、正午前くらいまで営業をしています。一般的には、ラストオーダーは11:00くらいまでの店が多い。
早餐店では、中華系朝食を扱っているお店もありますが、私の知る限りでは洋食を扱っている店のほうが繁盛しているようにみえます。また、中華系朝食と洋食の両方を扱っているお店も多いのが特徴。
早餐店での洋食は、主に下記のような商品を扱っています。
- ハンバーガー
- サンドイッチ
- トースト
- ホットドッグ
- フライドポテト
- …その他多数
サンドイッチ専門店
台湾国内のどの都市にでもサンドイッチ専門店と言えば、「洪瑞珍三明治」になります。
基本的には、洪瑞珍ではサンドイッチしか販売していません。
箱詰めで販売されているサンドイッチと単品で販売されているものがあります。
店舗によっても多少異なるかもしれませんが、一般的なハムや卵のサンドイッチの他に、各種フルーツ味のサンドイッチも販売されています。
台湾のサンドイッチの味は、どうなのかな?
台湾のサンドイッチを日本人が食べて、初めに感じることは「甘い!」です。
台湾のサンドイッチが甘い理由
なぜ、台湾のサンドイッチは甘いのでしょうか?
その答えは、台湾のマヨネーズは日本のマヨネーズと比べると、砂糖がたくさん含まれているため、甘い味付けだからです。
コンビニのサンドイッチでも、早餐店のサンドイッチでも、専門店のサンドイッチでも、どれもかも甘い味のサンドイッチです(笑)。
私の実感としては、最も甘いサンドイッチは、洪瑞珍さんのサンドイッチです。甘い味が苦手の方には、大苦戦するはずです。
三明治(サンドイッチ)vs土司(トースト)
甘い味のサンドイッチが嫌いな方は、「土司」を注文するとよいかもしれません。
「土司」とは、トーストを意味していますが、サンドイッチと同じように食パンに卵やチーズやレタスなどを挟んだシンプルなものです。
ただし、三明治(サンドイッチ)と土司(トースト)では味付けが異なるようです。
三明治の味はマヨネーズ味が一般的なのに対して、土司はトマトケチャップ味が一般的です。
そのため、台湾の甘いマヨネーズ味が苦手な方は、土司を選ぶとよいかもしれません。ところが、ケチャップも日本のモノと比べると若干甘いというオチ(笑)。
台湾のサンドイッチの種類は、どんなものがあるのか?
台湾のサンドイッチは、どんな種類のものがあるのかな?
基本的には、日本のサンドイッチと同じですが、上記で挙げた味の違い以外について、以下で述べてみましょう。
台湾のコンビニにあるサンドイッチの種類
台湾のコンビニで売っているサンドイッチの主な種類は、以下の通りです。
- ハム卵サンド
- チーズ卵サンド
- チキンかつサンド
- ローストチキンサンド
- ローストビーフサンド
- ピザサンド
- サラダサンド
台湾の早餐店にあるサンドイッチの種類
台湾の早餐店で売っているサンドイッチの主な種類は、下記の通りです。
- 卵サンド
- チーズ卵サンド
- ハム卵サンド
- 肉鬆卵サンド
- ベーコン卵サンド
- サラダサンド
- チキンフライサンド
- ツナサンド
- ハッシュポテトサンド
台湾のサンドイッチ専門店にあるサンドイッチの種類
台湾のサンドイッチ専門店「洪瑞珍」で売っているサンドイッチの主な種類は、下記の通りです。
- チーズ卵サンド
- チーズサンド
- 卵サンド
- オレンジジャムサンド
- イチゴジャムサンド
- ブルーベリージャムサンド
台湾のサンドイッチの値段は、いくらなのか?
台湾のサンドイッチの値段はいくらなのかな?
このような疑問に一つひとつ例を挙げながら、台湾のサンドイッチの値段を紹介します。
台湾のコンビニでのサンドイッチの値段はいくら?
私が頻繁に利用するコンビニでのサンドイッチから実例を挙げて紹介します。
- 時期: 2018年7月
- 場所: ファミリーマート(全家)
- 品名: ハム卵サンド
- 値段: 35元/個
台湾の早餐店でのサンドイッチの値段はいくら?
私が頻繁に利用する朝食店でのサンドイッチから実例を挙げて紹介します。
- 時期: 2018年7月
- 場所: 莎卡娜(Sakana)
- 品名: ハム卵サンド
- 値段: 35元/個
台湾の「洪瑞珍」でのサンドイッチの値段はいくら?
私がたまに利用する「洪瑞珍」でのサンドイッチから実例を挙げて紹介します。
- 時期: 2018年7月
- 場所: 洪瑞珍三明治
- 品名: 卵サンド
- 値段: 25元/個
コメント