台湾の物価についての調査の一つとして、肉鬆(ロウソン)と呼ばれる肉デンブを現地で調べてみました。
台湾では伝統的には朝食でお粥を食べる習慣がありますが、お粥に付き物の食べ物が「肉鬆」(ロウソン)です。
また、台湾式のおにぎりを食べたことがある方は、おにぎりの具材として使われていたと思う方もいるでしょう。
注目ポイント
- ロウソンって何?
- ロウソンは何からできているの?
- ロウソンは、どのように食べられるの?
- ロウソンの味は、どんな感じなの?
- ロウソンは、どこで買うことができる場所は?
- 台湾でのロウソンの値段はいくら?
台湾のロウソンについて知っている方も知らない方も、上記のような疑問を持っている方もいることでしょう。
そこで、ロウソンを数え切れないくらい食べてきた台湾在住の私が画像を交えながら、台湾現地からレポートします。
ロウソンって何?
肉鬆(ロウソン)って何?と思われた方もいることでしょう。
肉鬆は文字通り、肉からできている「でんぶ」です。
日本でも、ちらし寿司や巻き寿司を作る時に、ピンク色の桜でんぶを使う時がありますね。
桜でんぶは魚(サケ)を原料に作っていることが多いですが、台湾のロウソンは何から出来ているのか?
台湾のロウソンには、いろいろな種類のモノがあります。
- 豚肉でんぶ
- 魚肉でんぶ
- 鶏肉でんぶ
- 素食でんぶ
上記のように原材料により、いろいろな種類のものがありますが、一般的には、豚肉でんぶと魚肉でんぶが多いです。
台湾でのロウソンの中国語は、下記の通りですので参考にしてください。
- 中国語表記 :肉鬆
- ピンイン発音:Ròusōng
- カタカタ発音:ロウソン
ロウソンは、どのように食べられるの?
台湾ではロウソンは、どのように食べられているのか?
ロウソンが最もよく食べられるのは、朝食などでお粥のおかずとして、ふりかけのようにかけて食べることが多いです。
また、台湾式のおにぎり(飯團)の具材として使われることがあります。
美味しい台湾式のおにぎりについて、詳しくは下記記事をご覧ください。
≫≫ 台湾のおにぎりの値段はいくら?コンビニお握りと伝統的な飯糰を比較
その他には、好き嫌いがハッキリしますが、菓子パンの具材にも使われます。
あるいは、軍艦巻きなどのお寿司のネタとして使われたりしています。
ロウソンの味は、どんな感じなの?
台湾の肉鬆(ロウソン)の味は、どんな味なのか?
まだ一度も食べたことがない方は、ロウソンの味が気になるところですね。
日本の桜でんぶを食べたことがある方は、桜でんぶと同じような味をイメージしてみてください。
ただし、豚肉でんぶの場合は少し乾燥肉の食感が少しだけ強めで、食べ応えがある感じです。
豚肉でんぶの場合は、豚肉の香りが若干するため、肉の匂いが嫌いな方は、魚肉でんぶの方がおすすめです。
また、台湾には素食文化がありますので、肉や魚以外の大豆などで作られている素食でんぶもありますよ。
ロウソンは、どこで買うことができるの?
肉鬆(ロウソン)は、どこで買うことができるのか?
台湾旅行中には、お土産屋では「新東陽」ブランドのロウソンをよく見かけます。
その他には、カルフールなどの大手ショッピングセンターでもいろいろな種類のものが販売されています。
地元の食品スーパーでも、日常食品として販売されていますので、現地の台湾人が食べているロウソンを買うことができるでしょう。
あるいは、伝統市場に行った場合、卸売り業者から直接仕入れてきたお店があれば、量り売りでローカル価格で購入することができるかもしれません。
台湾での肉鬆の種類は?
台湾での肉鬆は、いろいろな種類があり、例えば下記のようなものがあります。
- 豬肉鬆
- 海苔肉鬆
- 寶兒肉鬆
- 兒童肉鬆
- 養生肉鬆
- 素肉鬆
- 海苔素肉鬆
- 雞肉鬆
- 旗魚鬆
- 鮭魚鬆
このように、台湾ではロウソンは日常的に食されており、とても多くの種類があり、台湾現地ではソウルフードそのものです。
台湾でのロウソンの値段はいくら?
台湾ではロウソンの値段はいくらくらいなのか?
台湾でロウソンを買って日本へお土産として持ち帰る場合は、パック詰めや缶詰のものを選ぶのがよいでしょう。(【注意】2018年9月より豚コレラの影響で肉鬆の日本への持ち込みは全面的に禁止)
日本への持ち込みが禁止されている豚肉原料の製品は避けて、魚鬆や素肉鬆(大豆原料)をおススメします。
それでは、以下では画像を交えながら、台湾現地のロウソンの値段を紹介します。
新東陽 豬肉鬆
- 品名:新東陽 豬肉鬆(270g)
- 場所:大手ショッピングセンター
- 時期:2018年12月
- 価格:190元
PB 豬肉鬆
- 品名:PB 豬肉鬆(300g)
- 場所:大手ショッピングセンター
- 時期:2018年12月
- 価格:99元
廣達香 健康 魚鬆
- 品名:廣達香 健康 魚鬆(250g)
- 場所:大手ショッピングセンター
- 時期:2018年12月
- 価格:175元
廣達香 素食香鬆
- 品名:廣達香 素食香鬆(150g)
- 場所:大手ショッピングセンター
- 時期:2018年12月
- 価格:65元
コメント
空港で買ったものでも検査証明書がなければ持ち込めないので、現実的には持ち込めないと思いますが?
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
清水様
情報頂きありがとうございました。
加工品も全て、全面的に豚肉製品は禁止されているのですね。
今後ともよろしくお願いします。
新東陽の猪肉鬆を日本で購入したいのですが、どこかで買えますか?
コメントありがとうございます。
台湾からの豚肉製品は輸入禁止されていますので、日本で購入するのは無理だと思います。