台湾の物価に関する調査の一つとして、台鉄弁当を現地で調べてみました。
台湾旅行をしたことがない方や、台湾のことをあまり知らない方は台鉄弁当と聞いても分からないかもしれませんね。
- 台鉄弁当とは、どんな弁当なのか?
- 台鉄弁当が買える場所はどこなのか?
- 台鉄弁当の味は、どんな感じなのか?
- 台湾での台鉄弁当の値段はいくらなのか?
はじめて台鉄弁当と聞いた方は、上記のような疑問を持っている方もいるかもしれませんね。
そこで、今回は台湾で暮らしている中で、数え切れないくらい台鉄弁当を食べてきた私が詳しく紹介します。
台鉄弁当の紹介
台鉄弁当とは?
台鉄(台鐵弁当)とは台湾鉄路の駅弁として販売され、豚肉を中心とした具材の弁当で紙パックで包装された歴史の長い弁当の呼称。
当初、肉体労働者のために作られたため、濃い目の味付けで肉や卵に野菜が添えられたシンプルな具材が特徴。
台鉄弁当の主な具材は、下記の通りです。
- 豚肉(または鶏肉)
- 茶葉蛋(煮卵)
- 豆干
- 炒め野菜
- 中華風漬物
台鉄弁当の種類
- 経済排骨弁当
- 八角排骨弁当
- 鶏腿弁当
- 素食弁当
- 福菜爌肉弁当
上記のような弁当があり、駅によっても弁当の種類は異なるが、経済排骨弁当と八角排骨弁当が最も人気が高い弁当の種類です。
台鉄弁当の味は?
台鉄弁当の味は豚肉と鶏肉が使われている弁当(つまり素食弁当以外)は肉の味付けに八角が使用されています。
八角は日本ではほとんど使われない香辛料で、ニオイにクセがあるため、多くの日本人の口に合わない風味がします。
台鉄弁当は味は美味しいものの、風味は八角のクセがあるため、匂いが臭いと思う日本人も多くいることでしょう。
台鉄弁当が買える場所
台鉄弁当が買える場所
台湾の台鐵弁当が買える場所はどこなのか?
台鉄弁当は台湾鐵路(台鉄)の電車内で購入することが出来ます。
主に、お昼前後の時間帯の列車に乗車すると、スタッフがお弁当を持って売りに来ます。
また、列車内以外では、駅構内の売店でも購入することが出来ます。
あるいは、新幹線(高鉄)の駅構内でも販売されています。
どこで購入しても価格は一緒です。(価格のことは後述)
台鉄弁当は電車内で食べてもOK?
台鉄弁当は台鐵の列車内で食べることが出来ます。
食べ終わった弁当箱や箸などは、スタッフが回収しに来てくれます。
足元かシートポケットに入れておきましょう。
台鉄弁当の値段
台湾では台鉄弁当は、いくらで買えるのかな?
実際に、台湾で購入して食べてみた「台鐵弁当」を画像と併せて紹介します。
台鉄弁当の経済排骨弁当の値段
- 品名: 経済排骨弁当
- 時期: 2018年7月
- 場所: 台鉄列車内
- 値段: 60元 / 個
台鉄弁当の排骨弁当(台中限定)の値段
- 品名: 排骨弁当(台中限定)
- 時期: 2018年7月
- 場所: 台鉄列車内
- 値段: 80元 / 個
コメント