台湾での物価についての調査の一つとして、雑誌を現地で調べてみました。
台湾での一般的な総合週刊誌やビジネス週刊誌は喫茶店や軽食レストランへ行けば備えられています。
台湾での週刊誌に関する事情を台湾現地からお伝えします。
ココに注目
- 台湾で有名な週刊誌は、どんな雑誌があるのかな?
- 台湾では週刊誌は、どこで買えるのかな?
- 台湾での週刊誌は、いくらくらいなのかな?
台湾の雑誌と週刊誌
台湾の雑誌には、どのような週刊誌があるのかな?
日本では雑誌というと週刊誌が多いですね。
台湾でも同様に、雑誌と言えば週刊誌をイメージします。
台湾で有名な週刊誌を、いくつか挙げてみましょう。
- 壱週刊(壹週刊)
- 鏡週刊
- 商業週刊
- 今週刊
- 天下雜誌
上記のような雑誌は喫茶店、軽食レストラン、ファストフード店などにお客さん用のサービスとして置かれています。
一般週刊誌
壱週刊(壹週刊)と鏡週刊の特徴は、芸能人、政治家、政府高官などをスッパ抜くような出来事を掲載して部数を伸ばしてきました。
日本の雑誌に例えれば、週刊文春や週刊新潮に当たる雑誌になります。時として、信憑性に掛ける内容の記事もあるようです。
ビジネス週刊誌
そして、商業週刊、今週刊、天下雜誌はビジネス、経済、投資、社会などのジャンルを扱っている週刊誌です。
台湾人の意識高い系のビジネスマンが読んでいるような雑誌になります。台湾の知識層やエリート層に人気がある雑誌になります。
日本の雑誌に例えれば、下記のような雑誌の位置付けになります。
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊東洋経済
- 日経ビジネス
ビジネス雑誌はお金に関することを多く取り扱っていますので根強い人気がありますね。
台湾で購入できる日本の雑誌
台湾では日本の雑誌も販売されています。
例えば、紀伊國屋書店(台灣)が主要都市(台北、台中、高雄)に出店しているため、日本の雑誌は気軽に入手することが出来ます。
また、インターネット通販でも日本の雑誌を購入することが出来ます。
一般的に、台湾で人気がある日本の雑誌は、ファッションに関するものが多いですが、アニメや料理に関する雑誌も見受けられます。
具体的には、下記のような日本の雑誌をよく見かけます。
- with
- an・an
- VOGUE JAPAN
- ELLE JAPON
- ブランドJOY
台湾での雑誌の値段
台湾では雑誌の値段は、いくらくらいなのかな?
具体的に、台湾で人気がある雑誌の値段を下記に挙げておきます。
- 壱週刊 : 75元/冊
- 鏡週刊 : 75元/冊
- 商業周刊: 99元/冊
- 今週刊 : 99元/冊
- with : 250元/冊
- an・an : 236元/冊
- VOGUE JAPAN: 277元/冊
- ブランドJOY: 236元/冊
上記は全て定価での価格になりますが、台湾ではほとんどの場合は5%~10%の割引価格で販売されていますので、実際には上記の値段よりも少しだけ安くなります。
日本の雑誌は、日本で購入するより、2割~3割くらい高い価格設定になっていることがほとんどですが、為替レートの変動により、更に高く感じることもあれば、もう少し安く感じることもあります。
※「壱週刊」は2018年4月4日発行号が最終号となり廃刊になりました。ネットのみでの配信に切り替わりました。
コメント