台湾の物価についての調査の一つとして、カバラン(KAVALAN)のウイスキーを現地で調べてみました。
日本ではウイスキーメーカーとしてサントリーがあまりにも有名でよく知られていますね。
そのため、台湾のスーパーではアルコール類の売り場へ行けば、サントリーウイスキーが販売されています。
それでは、台湾にはウイスキーメーカーがあるのか?ないのか?
実は、台湾にもウイスキーメーカーがあるということをご存知の方はあまり多くないのではないでしょうか。
注目ポイント
- カバランのウイスキーとは何?
- カバランのウイスキーの特徴は?
- カバランのウイスキーの日本での値段はいくら?
- カバランのウイスキーの現地価格はいくら?
アルコール類が大好きな方の中には、台湾のウイスキーについての上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そこで、以下では台湾初のウイスキーメーカーであるカバランのウイスキーについて、現地事情を交えながら詳しく紹介します。
カバランのウイスキー
カバラン(KAVALAN)は台湾で初のウイスキーメーカーです。
「カバラン」とは蒸留所のある宜蘭の旧名です。
この美しい大地は、古代先住民たちの苦労と努力によって開拓されたことに因んで「カバランウイスキー」という名が付けられました。(引用元:KAVALAN)
上記の通り、台湾原住民族のカバラン族に由来するものです。
そして、カバランのウイスキーは宜蘭縣の雪山という中央山脈の麓に醸造所が設けられ、大自然の中で醸造されています。
カバランのウイスキーは、下記のプロセスで醸造され生産されています。
- 大麦の発芽
- 麦芽の粉砕
- 麦芽の糖化
- 麦汁の発酵
- ウォッシュの蒸留
- 樽中で熟成
- 原酒またはブレンド
- ボトリング
以下で紹介するカバランのウイスキーは全てシングルモルトウイスキーです。
そこで、「シングルモルト」とは何か?という疑問を持つ方もいるかも知れませんね。
モルトウイスキーの中で単一蒸溜所の原酒でつくられたウイスキーが「シングルモルト」。
それぞれの土地の水や風土、気候などが溶け込んだ蒸溜所ごとの独自の味わいがシングルモルトの魅力の1つだ。
原料は大麦麦芽のみを使用し、単一の蒸溜所でつくられたウイスキー
(引用元:サントリー)
シングルモルトの意味を的確に表現していたサントリーさんの言葉を借りて紹介させてもらいました。
日本でのカバランウイスキーの価格
下表は、日本でのカバラン・ウイスキーの銘柄ごとの価格(税抜)です。
品名 | 度数 | 価格 |
---|---|---|
クラシック | 40% | 10,000円 |
コンサートマスター | 40% | 8,000円 |
ソリスト バーボン | 55~60% | 16,000円 |
ソリスト シェリー | 55~60% | 19,000円 |
ソリスト フィノシェリー樽 | 55~60% | 45,000円 |
ソリスト ビーニョワイン樽 | 55~60% | 16,000円 |
金車コンダクター | 46% | 12,000円 |
ポーディアム | 46% | 12,000円 |
エクスバーボンオーク | 46% | 11,000円 |
シェリーオーク | 46% | 13,000円 |
(引用元:株式会社エマナック)
上記のウイスキーの種類は全てシングルモルトウイスキーで容量は700mlです。
カバランのウイスキーの現地価格
カバランのウイスキーの台湾現地での値段はいくらなのか?
台湾でカバランのウイスキーを購入する方法は、カバランの直営店と直営店以外のスーパーなどで購入することができます。
当然ですが、カバランの直営店では全ての商品がズラリと揃っているため、どうしても欲しい商品がある場合はカバランの直営店で購入するほうがよいでしょう。
それでは、直営店以外のお店ではどうなのかと言うことですが、商品のラインナップが限られます。その一方で、時にはバーゲン価格で値段が若干安くなっていることがあります。
以下では、私がよく利用しているショッピングセンターのお酒売り場での値段を詳しく紹介します。
ウイスキーのボトルのサイズや種類は、いずれのボトルも700mlのシングルモルトウィスキーです。
カバランのウイスキーの値段はいくら?
- コンサートマスター:1,305元
- クラッシック:1,967元
カバランのウイスキーの値段はいくら?
- ソリスト シェリー:3,220元
- ソリスト フィノシェリー:6,600元
カバランのウイスキーの値段はいくら?
- ポーディアム:2,454元
- 金車コンダクター:2,500元
- エクスバーボンオーク:2,760元
カバランのウイスキーの店頭価格だけから判断すると、やはり台湾の現地価格の方がやや安いことが分かりますね。
ところが、為替レートの状況によっては、あまり価格は変わらないなということもあるでしょう。
それに、日本へ持ち込む場合は、法定で決められた一定量異以上のアルコール類の持ち込みには、関税が課税されます。
台湾のお土産としてカバランのウイスキーを購入されるのは、お酒好きの方へのプレゼントとしては良いのではないでしょうか?
上の画像は台湾で販売されているカバランのミニボトル(50ml)の商品ラインナップです。
カバランのウイスキーミニボトルの値段はいくら?
- ミニボトル(50ml):150元~260元
台湾のカバランのウイスキーは下記からお買い求めできます。お安い商品を探してみてください。
≫≫ カバランのウイスキー
コメント