台湾の物価についての調査の一つとして、台湾でのコーラについて現地で調べてみました。
台湾でコーラと言えば、コカコーラ、ペプシコーラに加えて、台湾製造の黒松コーラがあります。
台湾でも最も人気が高いコーラはコカコーラが断トツですね。
ファストフード店ではコカコーラが提供されますし、コンビニやスーパーなどでも最も多く売られている飲み物はコカコーラ。
そこで、今回は台湾でのコーラの値段について、詳しく紹介していきます。
台湾でのコーラの種類
台湾でのコーラの種類は、下記の3つが主なブランドになります。
- 可口可樂:コカコーラ(Coca Cola)
- 百事可樂:ペプシコーラ(Pepsi Cola)
- 黒松沙士:黒松コーラ
コカコーラやペプシコーラは全世界的に有名ブランドですが、黒松沙士は台湾で製造されているため初めて聞く方もいるかもしれませんね。
初めて黒松コーラを飲んだ場合には、ビックリすると思います。
その理由は、ミント系の風味が強すぎて、湿布のような匂いがするからです。
そのため、サロンパスコーラと言われてしまうこともあります。
以下では、サイズや容器ごとの各コーラの値段を紹介します。
台湾ではコーラの値段はいくら?
台湾でのコーラの値段はいくらぐらいなのか?
実際に、私がよく利用する店舗でのコーラの値段を画像を交えながら、台湾でのコーラの現地価格を紹介します。
コカコーラ 缶(250ml)
値段はいくら?
- 品名: コカコーラ 缶(250ml)
- 時期: 2018年10月中旬
- 場所: 大型ショッピングセンター
- 値段: 9元 / 本
コカコーラ 缶(330ml)
値段はいくら?
- 品名: コカコーラ 缶(330ml)
- 時期: 2018年10月中旬
- 場所: 大型ショッピングセンター
- 値段: 12元 / 本
コカコーラ 缶(500ml)
値段はいくら?
- 品名: コカコーラ 缶(500ml)
- 時期: 2018年10月中旬
- 場所: 大型ショッピングセンター
- 値段: 17元 / 本
コカコーラ ペットボトル(600ml)
値段はいくら?
- 品名: コカコーラ ペットボトル(600ml)
- 時期: 2018年10月中旬
- 場所: 大型ショッピングセンター
- 値段: 23元 / 本
コカコーラ ペットボトル(2000ml)
値段はいくら?
- 品名: コカコーラ ペットボトル(2000ml)
- 時期: 2018年10月中旬
- 場所: 大型ショッピングセンター
- 値段: 35元 / 本
黒松沙士 ペットボトル(2000ml)
値段はいくら?
- 品名: 黒松沙士 ペットボトル(2000ml)
- 時期: 2018年10月中旬
- 場所: 大型ショッピングセンター
- 値段: 34元 / 本
台湾でのコーラの値段を調べてみると、どこで購入しても上記のような店頭価格になっています。
ところが、台湾でも日本と同じように、コンビニと食品スーパーでは価格が少し異なります。
食品スーパーなどではコンビニよりも10%程度安く購入することが出来る場合が多いですね。
コメント